落石岬は、落石湿原が広がる風光明媚な場所です。国の特別天然記念物サカイツツジ南限として有名であり、6月頃に見頃を迎えます。
日本のほぼ最東端にあり、太平洋を航行する船舶にとって大きな目印です。落石岬灯台、気象観測や大気の採取・分離・測定などを行う国立環境研究所地球環境研究センター落石岬ステーションがあります。
岬内は環境保全地域になっているため、公衆便所も含めて一切の施設は存在しません。車両の乗り入れも禁止になっており、車止めに駐車して、2km程度の木道を歩いて散策する形になります。
●落石岬灯台一般公開
6月上旬ごろ、灯台の中を見ることができます。灯台までの遊歩道は、天然記念物にも指定されているサカイツツジなどが咲いており、落石岬の自然を満喫できます。
落石岬
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |